週末は楕円の曲げわっぱを使った部活弁当。
この週末、いつもよりのんびり過ごさせていただきました。
家から出ることはないかも?なんて思っていても、生活圏では動かなくちゃいけないこともあり外出を。
土曜日はたくさんの雨が降る中で移動しましたが、なんとか座れて良かったな・・・とも思います。
常連になっている美味しいラーメン屋さんにも。
画像アップすると様々なことが起こりがちですので、避けますけれど、30分お店にいて別に来店している3人の友人・知人に会うくらいの有名店。
明るいお弁当を博多の曲げわっぱで。
お弁当の盛り付けは色彩感覚を育てるのにちょうどいいと思います。
料理全般に言えることのようです。
娘にも指摘されました・・・、
本当は料理が苦手なんですwww
けど美味しいものはいただきたい(*´艸`*)
・・・そうなると自分で作るしかないもんねw
せめて美味しそうに見えるもの(見栄っ張りとも言う)を、娘ちゃんへ。
月曜日はとにかく明るく!お弁当風呂敷も赤々しいものを(笑)
見栄っ張りエビフライのり弁の火曜日。
いよいよ常備菜が少なくなりました。
早く作らねばw
見栄っ張り弁当は、茶色の曲げわっぱで。
やはり・・・色が深い食器は料理をうまくまとめてくれるらしい。
卵焼きでごまかした?水曜日はネムネムモード。
室内が湿気で寝つきが悪く、ちょっと寝不足気味ですw
眠いww
めっちゃ眠いwww
どうにかこうにか博多の曲げわっぱにお弁当を詰めて持たせる水曜日。
手抜きは手抜きだけども、冷凍食品は使わない手抜き。少しレパートリーも欲しいのでたまにはそういうのも取り入れようかな??
レトルトパウチを取り入れた木曜日。
いよいよ手が腫れたりして、旅の前なのであまり無理をしないようにしました。
よく考えるとミートボールとか便利だったことを思い出したようです(*´艸`*)
たけのこの土佐煮もレトルトパウチ。
6月30日(金)から数日旅に出るので仕度だけはしようと、明日のお弁当が作ってあげられるように副菜の準備中。
これよりたくさんあるけれど、出汁煮して冷蔵庫へ。
他にも。できるだけ多く。
にんじんを出汁煮しました。
金曜日から、私のふるさとへ。
預かってくださる人が身内にいるのはありがたい。
朝から特急列車に乗り、私のふるさとへ2泊。
朝は外でごはんを食べて、行きがけに朝焼きのパンを売っているお店でパンを買ってランチタイム。
快く預かってくれる人がいるのはありがたいことですね。
気をつけて行ってきます。
2017.6.30
きゃりん@博多の母ちゃんからのお知らせです。
今週末から、1週間は小さな旅を繰り返しそれが続きます。
私が作る博多の曲げわっぱのお弁当ブログもおやすみですw
できるだけ早く娘の元へ帰りたいと思いますので頑張ってきます☆
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
きゃりん@博多の母ちゃん
このページで出てきた常備菜(お惣菜)
・ズッキーニのハーブソルト&にんにく炒め。白ワイン仕上げの常備菜(お惣菜)
・つぼ漬け(風?)を大根の皮と葉で作って常備菜(お惣菜)に?
きゃりん@博多の母ちゃんの運営ブログ
きゃりん@博多の母ちゃん。暮らしの自由帳。※メインブログ
お気軽にフォローください
Twitterアカウント
Facebookページ
Google+