博多 曲げわっぱ 通販
福岡の馬出に博多の曲げわっぱを購入してきましたが・・・。
その帰り道に、いろいろと考えてみました。
お店の職人さんは手作業でしたし、今も使っている二段弁当箱は品薄。
これが売れ筋だということはよくわかりますが、通販されているのも問屋さんが仕入れをされているものらしく直販でもないらしい。
確かになぁ・・・柴田徳商店の博多の曲げわっぱは探し出すだけでもひと苦労。
しかし、もっと博多曲物の良さを知ってもらいたいし、実用的でいつもごはんが美味しい。
しかし、通販ではなくなり次第完売の表示が多いような気がします。
直接お店のひとに聞いてみると、注文していただくと代引きで送ってくれるそうですから問い合わせの価値はあると思います。
過去記事の私が買った博多の曲げわっぱ を売っている店は?に連絡先書いています。
別のお店にも注目してみた。
屋号が博多曲物 玉樹・・・。
地下鉄・福岡空港駅から徒歩15分と書かれていた。
そこならば通販でも見つけやすいし、なんといいますか繊細な感じがしてすてきな品が多かった。※お店のホームページより。
博多曲物18代目柴田玉樹作弁当箱※Yahoo!
通販でも大丈夫らしいけれども、私が住んでいるのは福岡市。
いつでも時間を作って行くことができるのではないでしょうか?
博多の曲げわっぱを通販で購入できる。こちらは、博多曲物18代目柴田玉樹作弁当箱
せっかくだからお店をたずねてみたいなぁ。
だけど、何か買いたいものが出てきた時に行きたいと思っています。
そうでないと失礼だと思うのですよね。
博多曲物(曲げわっぱ)を注文。十八代目柴田玉樹さんの工房へ。2017年5月23日
※・・・というわけで、福岡空港まで地下鉄で向かい、そこから徒歩で柴田玉樹商店へ行ってきました(*ϋ*)
そんなことを考えてiPhoneとにらめっこしながら調べ物している間に電車はすぐに目的地に到着。
JR吉塚駅から香椎に用事があったので、駅前の如水庵で「とっとーと」というお芋の味のお菓子とサービスで出してくれる黒豆茶をいただいて向かいましたけれども(笑)
ちょうどお腹が空いていたのですww
決して安いものではなく、長く使えそうだからこそ
ただ安い・・・というだけでは大切なお金を使いたくないです。
購入する時はこれが「必要で」「大事にできて」「置き場所もあり」「使い道が複数浮かぶ」からこそ購入できる。
だからしっかり使い道が見つかって、どうしても必要だ!!と思った時にきっとお店に行こうと思うのでしょうね。
地元ならではの利点を活かしたいと思いますし、冒頭の方でも申し上げました通り、博多の曲げわっぱ(博多曲物)の良さをもっと広く知ってもらいたいくらいの・・・、
ファンなんです///(//ω//)
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
博多 曲げわっぱ 通販