外は生憎の雨ですが、博多の曲げわっぱのお弁当を持って元気に入学した学校へ初登校の日を迎えました。
多くの高校では新入生がとても緊張しながら登校してきた・・・と思います。
このブログを立ち上げて1年くらいが経ちますねw
最初は「せめて持たせるならば、手抜きがバレない博多の曲げわっぱなんかいいんじゃないかな?」ととても軽い気持ちで始めました。
1か月もしないうちから、検索で来てくださる方が多いことに驚きまして細々(ほそぼそ)と続けさせていただいています。
皆様、ありがとうございます。
本日の博多の曲げわっぱのお弁当・・・。どれがメインなの?(困惑)
はい、見事にどれがメインのおかずなのか分からないものになってしまいました。
子どもが小さい時に気持ちが戻ってしまいますね。
これが元でいじめっ子にからかわれないかしら・・・とw
ただ、最近の子どもは表立って目につくほどじゃないなぁ・・・とも感じます。
少なくとも、「出る杭は打たれる」という言葉をうちの娘は理解しているようで、「目立つ必要がないところは目立たんでもよか」と飄々としているのがとても不思議。
それに伴うトラブルを小学生の時からたくさん見ているからなのかも。
初登校で、お友だちがすぐできるかどうかは分からないけれど、そこは子どもに任せてしまおう。
きっとね、娘の良さに気が付いてくれる子は必ずいるから。
少し祈るような気持ちで博多の母ちゃんは子どもの帰りを待っていよう。
少しでも美味しいものを作ってあげよう。
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
きゃりん@博多の母ちゃん
きゃりん@博多の母ちゃんの運営ブログ
きゃりん@博多の母ちゃん。暮らしの自由帳。※メインブログ
お気軽にフォローください
Twitterアカウント
Facebookページ
Google+