昨日まで(2017年3月3日)続けていた節約生活リハーサルで昨夜寝るときに思い出したことは。。。
あ!!!あすの弁当の材料がない(((((°°;)
そして今朝、朝早くから24時間開いているスーパーへ。
とりあえずしばらく使えそうな野菜と、竹輪。
ミックスビーンズが冷蔵庫にあるので買ったきゅうりと合わせてサラダ風にできるかしら。
でっかいおにぎりメイン(鰹節、刻み梅干しの混ぜごはん)でいいかな。
この隙間どうしよう???
竹輪をざく切りにして詰めた。。
それでもお弁当には見える。。
博多の曲げわっぱは手抜きしても手抜きに見えない・・・というありがたい機能(?)がありようです。。
材料は手に入った。
しかし時間がない。
そんな時に使えるのが木の器。
博多の曲げわっぱなどをきっかけにカッティングボードやプレートなども好んで使っています。
オリーブオイルなどの植物油で手入れをする方法で長持ちしているように思います。
今日もお弁当を持ってあちこちへ行く私と、塾へ持って行きそこでの自習時間の合間を使ってランチを取る、
そんな土曜日です。
周囲の人たちの評価
今日持って行ったお弁当を一緒にごはんいただいた皆さんが評価してくれました。
口をそろえて・・・。
あれ?そんなお弁当ってお店に売ってるの??
内容はおにぎりと簡単なサラダと切った竹輪だけなのに、皆さん「どこかで買ってきたもの」として認識していたことに驚いています。
いや、これね・・・馬出で売っている博多の曲げわっぱに適当に詰めてきたのです。
さらに驚いていたようでした。
曲げわっぱってけっこう高いのでしょう??
いや、これね・・・そうでもないのですよ。
興味をひかれたようなので、お店の場所とか買い物に行ける話や近くにコインパーキングがある話なども。
60歳代、70歳代のご婦人が多くその場のお話に花が咲きました。
【お知らせ】
新しいブログを始めました。
どうぞよろしくお願いします☆
きゃりん@博多の母ちゃん
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
お気軽にフォローください
Twitterアカウント
Facebookページ
Google+