中学生の最後の運動会の日に博多の曲げわっぱを使ったお弁当を持って行きました。
早いものですね。ついこの間、まだブカブカの制服を着て入学式を迎えたのに、今では何度かお直しした制服を着ています。
新学期が始まる前にピタピタになってしまった体操服を買い換え・・・。
はい、見事に散財しましたが、成長を喜ぶ反面・・・あと1年待てなかったのか。。
はい、泣いてないです(笑)
高校生になったら部屋着として活用してもらうことにいたしますd( ̄  ̄)きりっ
制服のスカートは何度か私も丈を伸ばしたりしたんですよ(笑)
そうでもしないと生活検査に引っ掛かることが多かったものですから・・・。
中学生になって急に身長が伸びて、もうすぐ私の背を抜いてしまいそう。
娘のチームは総合優勝!!
リレーの選手に何種目も選ばれて張り切っていました。
とにかく転ばずにケガがないようにして欲しいな・・・と願って応援していました。
最後の運動会でしたし、嬉しいけれども・・・。
はて?さて?
リレーの選手に選ばれるような目立つ子どもでもないはずなのですが・・・?
ママさ、大声で応援せんでいいよ・・・(; ̄ェ ̄)
恥ずかしいお年頃らしいですね(笑)
親が思っていた以上に走るのが速いんだぁ・・・。
陸上部とかテニス部の子にも負けてない!!※ように見えた(笑)
わずか2年の間に成長したものですねぇ(*´ω`*)
最後の運動会で走ったリレーは部活対抗リレー以外はぜんぶ優勝。
総合優勝の発表の時はなんとなくそれを予感していたので、早めに学校を出てあとはお土産話・・・として家で聞くことにしました。
よく頑張ったね(*´艸`*)
後は受験一色の生活に入って行くことになります。
うちは、公立の難関校・・・というよりも特進クラスがある好きな私立校をどうやら目標にしている様子。受験の成績で決まるらしく、合格圏にはいるけれどもそこに拘りすぎて無理をしないでほしいのが願い。
志望校合格を目指すなら【Dr.Dekisugi】
博多の曲げわっぱでのお弁当はあまりいつもと変わらない。
雨がね・・・降るかもしれないと言われていた時で、張り切って作っても教室で食べるだけなのですが、博多の曲げわっぱのお重はお友だちにも「すごーーい!!」と言われるくらいの注目度。
とにかく年頃ですから目立つのは好まないようです(笑)
控えめに、作ったつもり。さくらんぼがお店に多く並ぶ季節でしたし、お弁当箱に入れてあげました。
このお弁当に使われているおかず
晩ごはんの仕度中にきゅうりの即席漬けをちゃっちゃと。※博多の曲げわっぱのおかず
お店の揚げ物を利用しお弁当の隙間に詰め詰め。※博多の曲げわっぱのおかず
がめ煮(筑前煮)をお弁当に入れています(*´ω`*)
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
きゃりん