夏になると・・・というか、私はあまり揚げ物するのが好きではなくてできる限り避けて通りたいほうです。
しかも暑くなるとできる限りキッチンからは離れてしまいたい。
そう思います。
お弁当にも積極的にお魚をおかずとして入れたい。
焼き魚が続くとあまり好きではないらしい私の娘。
どうやらフライにした魚は大丈夫そう。
博多の曲げわっぱが重箱タイプのお弁当箱としてはやや大きめなので、おかずの隙間に詰められるものとして選んだのは「シシャモのフライ」です(^O^)
他には鶏もも肉の唐揚げ。
揚げるのは短時間だけれど、近くのスーパーで販売されいるものがいつも油の臭みがなく美味しくいただいています。
今回はお弁当のおかずとして保存してみました。
一度にまとめて揚げてもいいと思います。
私はあんまりいいお母さんじゃないかなぁ(*´ω`*)
あまりやらない揚げ物はお店で買ったものを工夫して取り入れてみよう。
サラダ油が好きじゃないらしいのです。
なんと言いますか・・・小さい時から家で作る揚げ物はあまり好きではないらしく、オリーブオイルを使用していましたがそれもちょっと割高ですしねぇ(*´ω`*)
普段の料理にはオリーブオイルを使っています。それでほとんど問題なさそう。
美味しく食べてくれるお店の揚げ物を探しました。
油の好みが合うのは今回用意したお店のもの。
それほど高いものではないのでとても助かる。
何度かはお弁当のおかずとしても使える。
基本的にめんどくさがりです・・・www
博多曲物、そして曲げわっぱに注目したのは、面倒なことが苦手な性格に由来しますww
あれやこれや工夫して、「よし!これでOK!!」と思っても最後まで食べてもらえないことはよくある。
小さい時ほどよくある現象で、あまり手を掛けて食事の仕度をしてもどうなのだろう?と思うことが・・・。
ただね、栄養のバランスとかは気になるし野菜は多く食べてもらいたい。
楽しく食事がいただければそれが一番。
ならば「盛り付け」という作業に手間を省いてはどうなのだろう?
そこで出てきたのが曲げわっぱで、博多界隈に住んでいる友人がFacebookの投稿を見てお店に連れて行ってくれたのですよねぇ。
そして揚げ物をまとめて作っておく・・・または、買ったものを冷凍保存しておく・・・という行動は、時短家事に役に立っているのではないかしら?と思います。
もちろん、愛情を込めて食事の仕度をしているつもりですが、普段使いの器も洗い物の手間を考えなくても良いものが多いですよねぇ。
例えば、木のお皿や和食器のプレートなどはワンプレートでまとめても、美味しそうに見えることがある。
こういうアカシアのお皿をごちそう感出したい時に使います。洗うのも先に洗ってしまうので、素早く片付く。
まとめて揚げ物作って、使う前にはこんな工夫を。
揚げ物ってお弁当に入っているものを冷凍食品で取り出そうとレンジ加熱すると衣がベチャっとなることがございませんか?
その時に登場するのは魚焼きのグリルです。
冷凍したそのままを網に乗せてオーブンシートを受け皿のような場所に敷き、弱火で温めていくうちにパリっと仕上がる。
博多の曲げわっぱがあったかいおかずからも余分な水分を吸い取ってくれますので、プラスティックのお弁当箱と比べてもパリっと感が残ることが多いような気がします。
野菜の天ぷらなども同様に、アルミカップの間に白いシートをお弁当箱に敷きその上に盛り付けて行くと本格的な感じで顔の油取り紙としても代用できることから揚げ物の油切りとしても使える。※とっておこう。
可能な限り冷めても美味しくなるように、もっと良い方法を考えたいと思います(^人^)
なんかすごいぐーたら母さんのように思いますが・・・、私ができるということは他の人にはあまり大変なことではないような気がします。
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
きゃりんでした。