春になり、暖かくなったのでストーブはもう必要がないのですが、まだ灯油が残っていて、来年の冬もその次の年も使い続けたいものなのでなんとか使わなくては・・・。
通り過ぎた冬はカレーやシチュー、それに妹がうちに泊まりに来た時はブリのあら炊きをしておもてなししました。
暑い日になってしまう前になんとかしよう!
牛すじって煮込めば煮込むほど・・・。
冬の間に牛すじで作るカレーの美味しさにまいってしまいましてww
食べる時にトロトロになってとても美味しい。
うちで使うのは和牛ではなくニュージーランド産の安いやつなのですが、わざとのようにスジ肉を買ってくる。
それで肉じゃがにしました。
たくさん作ったので、少し容器に取り博多の曲げわっぱのお弁当のおかずとして使おうと思って///
煮凍りなどもごはんに合う。
冷えると多少硬くはなるけれど、噛めないようなものではないです。
煮物をたくさん作って、お弁当用に冷蔵庫で保管するのはいいなぁ。
あ、だけど1週間以内には食べ切ります。
卵でとじて他人丼にするのもわが家では「アリ」です。
博多の曲げわっぱを使って部活動の大会なども控えていてお弁当持参で練習に出ています。
塾にも通っているので、お弁当を用意しておいた方がいいかも・・・なんていう時もあります。
できれば手間は1回で少しずつ取り入れられるおかずを用意しておきたい。
牛すじに含まれる嬉しい栄養成分
コラーゲンと、コンドロイチン・・・ですねぇ。
美肌効果があると言われているこの物質。
普通牛肉をいただくのもいいですが、エキスが溶け込んだスープだってしっかりいただけるカレーやビーフシチューもいいなぁ。
カレーとビーフシチューはルゥ派ですww
〇いつものやつ♪
SEIYUドットコムでカレールゥ
それにビタミンKは納豆にも含まれるもの。
骨粗しょう症の予防にも効果的。
しかも、脳神経の病にも良いとされているらしく、「へぇ・・・」という感じを受けました。
この1学期は受験生というプレッシャーと、塾通い、それに部活動の最後の大会などで気持ちも身体もヘトヘトになっているうちの中学3年生の娘ですので、牛すじカレーを久しぶりに作ろうかなぁ。
・・・と思いましたよね(^人^)
人気ブログランキングに参加中です。ここをクリックして応援お願いします
きゃりん